八峯苑鹿の湯
八ヶ岳の大自然と日本三大高峰を望む絶景温泉の宿
富士見高原の大自然の中にある天然温泉の八峯苑鹿の湯。
温泉評論でも有名な大月短期大学の田中収教授にも認められる信州の名湯です。
お客様の疲れを芯まで癒すこの温泉は、地元の方のみならず県外からもこの温泉を目当てに多くのお客様が足を運び、満足してお帰りになられます。
八峯苑鹿の湯ではレストラン「なでしこ」や、軽食コーナー「さくら茶屋」も併設してあり、身も心もお腹もご満足頂ける施設となっております。
詳細を見る
宮澤農園
宮澤農園で扱っています商品は、
■生のラズベリー
■ブラックベリー
■レッドカラント
■スグリ
■ラズベリージャム
■キウイジャム
■ブラックベリージャム…等
☆いろいろな設備はありません。そのままの姿をご覧になったり、体験して頂くことになります。
☆生果でのお取引・加工したジャムなどのお取引を探しております。
☆農園場所
北杜市小淵沢町本田8206
警察派出所から諏訪方向 松木坂に向かって役400m跨線橋の手前、八ヶ岳側ハウスの上隣り50m程入った所です。
☆宮澤農園連絡先
090-7004-
詳細を見る
おいしい市場
おいしい市場
"八ヶ岳のみずみずしい農産物等やお土産がそろう。中央自動車道須玉インターチェンジに程近く、八ヶ岳からのお帰りの際にぜひ、お立ち寄りください。
営業時間:9:00~18:00
休み:無休"
詳細を見る
天女の湯
"八ヶ岳南麓に湧出した温泉で、保温効果の食塩泉系と肌を柔らかくする重曹泉系の泉質は、「美人の湯」としての効能があります。源泉掛け流し内風呂や大自然の中の露天風呂、サウナでゆっくりおくつろぎください。
◎泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
◎適応症:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみくじき・慢性消化病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進切り傷・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病
営業時間:午前9時~午後10時(季節や曜日により変動あり、お問い合わせください。)
休業日:(1)4月26日・7月16日~8月31日・1月3日・3月27日を除く毎週火曜日(祝日の場合は営業)
(2)4月5日、6日及び9月27日、28日(保守管理日)
料金:大人750円、小人400円 (夏期料金と夜間料金ありお問い合わせください。)※大人は中学生以上、小人は3才~小学生※2才以下は無料となります。 "
詳細を見る
泉温泉健康センター
北杜市のど真ん中、八ヶ岳の自然に包まれた総合温泉施設
"温泉の特色:ソバの里・大泉町にある温泉は、南アルプスの山々が見渡せる大浴場のほかに、介護が必要な高齢者や障害者の方が安心して入浴できる家族風呂(要予約)もあります。また、温泉スタンドで温泉を持ち帰ることもできます。
◎泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
◎適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病等
営業時間:10:00~22:00
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
料金:大人700円、小学生400円 ※小学生未満無料"
詳細を見る
スパティオ小淵沢 延命の湯
スパティオ小淵沢 延命の湯
"温泉の特色:広大な赤松林に囲まれたスパティオ小淵沢は、「食と健康」をテーマにした保養施設。日本列島の断層の裂け目となる1,500メートルの地底から湧き出る天然ミネラル温泉。風水的にも「地球の気」の出入口となるゼロ磁場(他所では、多くは有名な神社がある地点)に立地しているので、地球のエネルギーを直接受け取って下さい。ここの泉質は余分な皮脂を洗い流してくれるので、美肌にも最適、湯上りの爽快感は格別です!
◎泉質:ナトリウム-塩化物炭酸水素塩温泉
◎適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
営業時間:10:00~23:00(受付22:30まで)
休館日:毎月第2火曜日
料金:北杜市在住の方 大人460円 小学生200円
北杜市外の方 大人820円 小学生420円 ※6歳未満無料"
詳細を見る
大武川河川公園 フレンドパークむかわ
"南アルプス甲斐駒ケ岳を望む敷地60,000㎡の広大な河川公園。川遊び、オートキャンプ場、バーベキュー場でアウトドアを満喫。
開園時間:10:00~17:00 ※3月1日~11月30日開園
入園料:無料
休館日:毎週火曜日 ※GW、夏季シーズン(7月16日~8月20日)は、無休"
詳細を見る
尾白の森名水公園 べるが
自然に癒されたくなったらお越しください
"名水百選の尾白川に隣接した森と水の豊かな公園。園内では通年楽しめる木の工作や宝石ひろい、温泉からの塩づくりなどのほか、季節に合わせて、にじます釣りや落ち葉たき、味噌づくりなどのイベントも行われる。
併設されている『尾白の湯』は、塩分を始めとするミネラル成分豊かな温泉。日帰りでの利用が可能。レストランは、森の中のオーガニックレストランと温泉施設内の食事処があり用途に合わせて利用が可能。
コテージ風の宿泊施設、研修施設あり。
営業時間:10:00~16:30
温泉営業時間:10:00~21:00
入園料:200円(5歳以上) ※北杜市民無料
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末 ※夏休み期間無休"
詳細を見る
浅川伯教・巧兄弟資料館
"植民地下の朝鮮半島に渡り、朝鮮工芸の美を日本に伝えるなど、日韓交流の架け橋となった浅川兄弟の功績や、北杜の先人たちを紹介。2012年9月6日映画「道~白磁の人~」公開
営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで
)休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、休日の翌日、月末の最終平日、年末年始"
詳細を見る
金田一春彦記念図書館
"国語学者・金田一博士の蔵書など約2万点を収蔵。「日本方言コーナー」では、北海道から沖縄までの日常会話をコンピューターで再現。
営業時間:9:30~19:00、部分開館19:00~22:00
休館日:毎月末日、年末年始、蔵書整理期間"
詳細を見る