JAEN

八ヶ岳を旅する

カヤック体験を満喫!
カヤック体験を満喫!

爽快感抜群
標高1600mの八ヶ岳山麓でカヤック体験を満喫!

春は新緑、夏は青空と爽やかな風、秋は紅葉を楽しみながら、水上の世界を満喫します。 パドルの持ち方や安全なカヤックへの乗り方、そして安定した漕ぎ方までガイドが丁寧に指導いたしますので、お子様や初めての方でも安心してご参加いただけます。障がいのある方もご家族の方、グループでご一緒にお楽しみいただけるプログラムもあります。愛犬と一緒に楽しみたいという方にはわんちゃんとカヤック体験も出来ます。この機会にみんなで一緒に新しいことにチャレンジしてみませんか。

ファーマン井上農場で農場体験!
ファーマン井上農場で農場体験!

ボリュームたっぷり!
収穫物のお土産あり農業体験プラン

体験場所のファーマン井上農場は有機JAS認証を取得した山梨県北杜市最大級のオーガニックファーム。
こちらの農業体験ではプロの農家が直接指導のもと、野菜の収穫体験を行っていただけます。
単なる収穫体験だけでなく、時期よって種まき体験、サステな堆肥づくり体験、野菜の出荷や荷造り体験などなど、色々な農業体験ができるのも特徴です。 

梅之木遺跡の竪穴住居で過ごす縄文生活体験
梅之木遺跡の竪穴住居で過ごす縄文生活体験

縄文人になってみませんか?
梅之木遺跡(山梨県北杜市)で縄文人の生活を体験するアクティヴィティ!

雄大な南アルプスや八ヶ岳の絶景を望む、山梨県北杜市「史跡梅之木遺跡公園」に再現された本格的な竪穴住居で、縄文服を着て、縄文の生活体験を行うアクティビティ。竪穴住居での宿泊体験、縄文土器や石器で料理を作る体験、石斧弓矢体験など、縄文人になりきっての他ではできない貴重な体験ができます。
宿泊体験以外にも竪穴住居内での縄文風土器(カップサイズ)づくりのプログラムもあります。

リバーサイドサウナ & 温泉
リバーサイドサウナ & 温泉

自然サウナと名水100選の尾白川の組合せは贅沢な“ととのい時間”

名水100選に選ばれた白州尾白川のほとりにアウトドアサウナ設置しました。源流がある南アルプス連峰を望みながら、大自然でのアウトドアサウナを堪能していただくプログラム。プライベートエリアで焚火を囲みながら癒しの時間を過ごした後、薪ストーブを使った自然サウナで心身を整えます。そして、そのまま目の前に流れる尾白川に身を沈める贅沢な体験です。夏でも爽やかな標高650m。さまざまな季節でお楽しみいただけます。サウナを楽しんだ後は温泉施設「尾白の湯」で更にリフレッシュしてください。

はだしの森あるき with 金子潤
はだしの森あるき with 金子潤

高原の森林を“はだし”であるく非日常体験

標高1200mの清里・萌木の村を拠点に、はだし研究者・環境再生活動に取り組む金子潤と森の中を散策します。
日頃から”はだし”向けに手を入れている森のみち。この森をはだしで歩く前と後に足型を取り、自身の足の状態を測定します。また、地域の歴史、森の歴史、森の霊性についても触れながら歩くことで、非日常空間で森のリズムと心身のリズムの調和を目指します。大地の感触、草木や土の香りや味わい、鳥や滝の音、山や森の四季折々の色彩を肌感覚で感じてみましょう。

八ヶ岳の森林をめぐるホースライディング
八ヶ岳の森林をめぐるホースライディング

八ヶ岳の静かな森の中を
馬に乗ってトレッキング

四季折々、八ヶ岳の静かな森の中で、馬に乗ってリラックス&リフレッシュしていただくホースライディング&セラピー。手綱操作を練習したのち、馬に乗って森の中をトレッキング、専門ガイドが丁寧に馬とのふれあいをサポートしてくれます。木漏れ日の中、やさしい馬の背中に乗って、いつもと違う高い目線でゆっくりと森を進み、馬のぬくもり、森の香り、風を感じながら、おだやかな自分へと還りましょう。

萌木ナチュラルウォーク
萌木ナチュラルウォーク

萌木の村ナチュラルガーデンをのんびりお散歩

標高1200mにある萌木の村ナチュラルガーデン。ランドスケープデザインは、八ケ岳在住のイギリス人ポール・スミザーさん。植物の適材適所を見極め、生物の多様性を考えながら、無農薬無化学肥料でデザインをしています。自然のリズムを感じる美しい庭「萌木の村ナチュラルガーデン」をのんびりお散歩プログラムです。石積みに代表されるこの景色は清里の原点である開拓の精神を感じられる場所。力強さと繊細さの両面を感じ取ることができます。最後には、小さなお土産付き。清里の美しさをお持ち帰りください。

【団体様向け】「女神の森 ルラシュ」リトリートプログラム
【団体様向け】「女神の森 ルラシュ」リトリートプログラム

自然の中で身心を癒し
五感を研ぎ澄ます自然と調和した時間

小淵沢にある癒しと健康の隠れ家「女神の森 ルラシュ」は、エステルーム、スパ、ダイニング、セミナールーム、ショップのほか、宿泊棟を併設したリトリート施設。「心・体・肌」のすこやかさにこだわった心地よい空間で、エステ・ラドン温浴と無農薬自社農園の野菜を使ったお料理をお楽しみいただく「美」にフォーカスしたリトリートプログラムです。自然と調和し、澄みきった自分に還りましょう。
※本プログラムは企業など団体様専用です。

フォレストウェルネス
フォレストウェルネス(八ヶ岳スタイルウェルネス)

自分だって、自然になる

ここは、原点。
ここは、山々に長い間抱かれた水が、滝や川に湧き出す地。
森や野、暮らしを潤す流れの始まりの地。
その長い時に思いを巡らせて、母なる山、生まれたての水、その水に育まれた豊かな自然の中に身を置けば、きっと思い出す自然な自分。
自分の心や体を自然に戻す旅。
それが澄みきった自分に還るフォレスト・ウェルネス。

八ヶ岳の星空を楽しむ
八ヶ岳の星空を楽しむ

星空ポータルサイト

澄んだ空気の八ヶ岳エリアでは、都会では見ることのできない満点の星空や、きらめく星空と月と山とがおりなす雄大な風景が広がります。「星めぐる大地八ヶ岳」で澄みきった自分に還る時間を過ごしてみませんか?
「星空ポータルサイト」では、八ヶ岳エリアの星空情報、星空スポット、星空カレンダー、ガイド付きスターウォッチング、星空体験や宿泊施設、地域イベントなどを紹介しています。

e-Bike で巡る八ヶ岳
e-Bike で巡る八ヶ岳

e-Bike で八ヶ岳丸ごと体験

e-Bike で巡る旅は、八ヶ岳の風や香りや空気や景色を全身で体験できます。時にはコースを外れて寄り道もOK。環境にやさしい e-Bike で、スローにきままに八ヶ岳を楽しもう!
e-Bike は各レンタルスポットで借りることができます。
(ガイド付きツアーもあります)

歴史の道ウォーキング
 

歴史の道
「甲州街道」と「棒道」を歩く

山梨県北杜市には歴史の道「甲州街道」と戦国時代の武将である武田信玄が軍用道路として築いたとされる「棒道」が現存しています。その古道を江戸時代の旅人同様に歩き、当時の風情が残る宿場町「台ケ原宿」などに泊まり、山岳景観と田園風景をゆったりと楽しむ古道の旅をお楽しみください。

星めぐる大地に抱いだかれる時間
星めぐる大地に抱いだかれる時間

星めぐる大地に抱いだかれる時間
~スターラウンド八ヶ岳~

高地の澄んだ空気の中にきらめく満天の星空、八ヶ岳の数万年の歴史をもつ大地と星空が生み出す悠久の時間、山と星と月がおりなす雄大な風景、八ヶ岳に魅せられたあたたかな人々や個性的な施設。この中に身をおくことで、私たち一人ひとりは、広大な宇宙の中のとても小さな存在であることに気づくはず。そして、隣にいる大切な人と、ともに生きる喜びを感じられるはず。ぜひ、「星めぐる大地八ヶ岳」にお越しください。

八ヶ岳ガストロノミー
八ヶ岳ガストロノミー

水と太陽が育む八ヶ岳ガストロノミー
~北杜食の旅~

清らかな水と、日照時間日本一の太陽の光と豊かな大地で育まれた、お酒(日本酒・ウイスキー・ワイン・ビール)やお米、高原野菜など、地産地消の「北杜の食」を楽しみながら旅してみませんか。

八ヶ岳の酒蔵を学ぶ
八ヶ岳の酒蔵見学

明治天皇も立ち寄った、
歴史とノスタルジックな雰囲気の酒蔵見学「七賢」

北杜市白州町にある老舗酒蔵「七賢」は初代蔵元が「名水の地」として知られるここ白州の水の良さに惚れ込み、甲州街道の台ヶ原の地で酒造業を始めました。300年近く、12代に渡って蔵と技を継承してきた七賢は、地酒ファンを長年魅了し続けています。
明治天皇が山梨へ巡行に来た際、宿泊所として使用された「行在所(あんざいしょ)」見学では、貴重な奥座敷を巡りながら、スタッフから、当時の様子や七賢の名前の由来・歴史などを学ぶことができます。売店では、国内外で多数の賞を受賞し、世界に通用する米のスパークリングと名を馳せた「七賢スパークリング日本酒」をはじめ、蔵元限定生酒「七賢人シリーズ」等を購入することができます。

電動モビリティで巡るセルフツアー
電動モビリティで巡るセルフツアー

のんびり気ままに e旅ほくと
~甲斐駒エリア~ 

電動モビリティと専用デジタルマップで、白州・武川エリアの自然と歴史の景観を巡るセルフツアーに出かけよう!エコに移動も楽しめる新感覚アクティビティ!電動モビリティで武川・白州エリアの見どころスポットを周遊しちゃおう♪

八ヶ岳ガストロノミー
八ヶ岳ガストロノミー


1,000mの天空リゾート八ヶ岳
ガストロノミーの旅 【DINKS旅編】

八ヶ岳南麓に広がる山梨県最北端の北杜市は、都心から約2時間という好アクセスで非日常を体感できるとして、古くから人気のある観光エリアです。近年、本物志向の大人が、八ヶ岳の美しい風景と豊かな食や文化を求めて訪れ、再び注目されています。
今回は、そんな知られざる魅力が詰まった八ヶ岳のバックグラウンドを学びながら、ゆったりとした時間を過ごすおとな旅をご紹介します。

トゥクトゥクで八ヶ岳を巡る
トゥクトゥクで八ヶ岳を巡る


ニュー・スタイル・トラベル
「トゥクトゥクで巡るガイドツァー」

解放感のある(密閉を避けられる)電動3輪バイクを使って、雄大な山岳・高原風景が感じられる牧草地や清里らしさを感じられるスポットを巡る昼夜2種類のガイドツァー。

【昼間プログラム】
トゥクトゥクで爽快感を味わいながらフォトジェニックなビュースポットや牧場等の清里を象徴するスポットを巡るほか、森林ウォーク等を楽しむ。

【夜間プログラム】
走行音が静かなトゥクトゥクで野生動物の住むスポットで夜の清里を味わう。草原では、日本三選星名所、八ヶ岳・野辺山高原の星空の下ハンモックに揺られながら満天の星空を独り占め!

自然環境を利用した体験プログラム
自然環境を利用した体験プログラム

八ヶ岳南麓の豊かな自然環境を利用した
体験プログラムで楽しもう!

清泉寮・キープ協会では、八ヶ岳南麓の豊かな自然環境を利用して、四季を通して広く体験プログラムを提供しています。
プログラムの内容は、子どもを対象としたものから大人向けまで、30分程度の短時間のものから宿泊を伴うものまで、実にさまざま。清泉寮、フォレスターズスクール、山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター、清泉寮自然学校、清泉寮ジャージー牧場などのそれぞれが多彩なプログラムを実施しています。

セグウェイで八ヶ岳を体感
セグウェイで八ヶ岳を体感

セグウェイに乗って出かけよう
「セグウェイ・パークライド」

バランスセンサーの働きにより2輪車なのに自立して走行することができるセグウェイ。バッテリーとモーターで駆動するので音もほとんど出ない環境に優しい乗り物です。
インストラクターの案内で萌木の村のガーデンコースや林間コースを周遊すことができます。セグウェイの他にも様々なアウトドア・アクティヴィティが八ヶ岳で体験できますよ。

雲上までの小旅行
雲上までの小旅行

標高1,420mの雲上まで、25分の小旅行
「創造の森 天空カート」

毎年4月上旬から11月まで運行される「創造の森 天空カート」。乗り場から終着点「創造の森」まで標高差約200m。生い茂る緑に映える白樺や季節で替わる花々彩りが楽しめます。カートは自動運転なのでハンドル操作が無く、お子様からお年寄りまで安心してご乗車いただけます。

山のガイドと楽しむ八ヶ岳
山のガイドと楽しむ八ヶ岳

登山者に人気の八ヶ岳
~山のガイドと登れば、山はさらに魅力的になる~

初めて登山する人はもちろん、久しぶりに登るという人、あるいはもっともっと山のことを知りたい、もっと難しい登山に挑戦したいという人に山のガイドと登るということをオススメします。山のガイドは人によって得意分野が異なり、経験もさまざまです。安全で楽しい登山のための知識を持ったプロフェッショナルですので独自の登山では知り得ない秘訣や、山の魅力を改めて知ることができるかもしれません。一度登山ガイドを依頼した人は、その魅力にはまりリピートする人も多いそう。山のガイドと一緒に山に登ることで、あなたのこれからの登山が大きく変わるかもしれません。

八ヶ岳ガストロノミー
八ヶ岳ガストロノミー


1,000mの天空リゾート八ヶ岳
ガストロノミーの旅 【女子旅編】

山梨県と長野県にまたがる八ヶ岳は、日本のほぼ中心を南北に連なる日本百名山の一つ。都心から約2時間という好アクセスなこともあり、近年人気急上昇中の観光エリアです。標高の高い峰々が立ち並ぶ景色は雄大で、この地域独自の気候で育つ野菜は味が濃く栄養も豊富!
そんな八ヶ岳の魅力を大自然の中で楽しめるアクティビティもプラスして1泊2日の女子旅でご紹介!いつもの日常を飛び出してストレス解消もビューティーアップも叶えちゃう欲張りな旅へ出かけましょう♪

霊山から受け継がれる地域の伝統
霊山から受け継がれる地域の伝統

八ヶ岳アドベンチャーリトリート
「霊山から受け継がれる地域の伝統」

山岳信仰が残る甲斐駒ヶ岳の水と伝統にフォーカスした、地域に暮らす人々に触れ合うツアー。甲斐駒ヶ岳を源流とする尾白川渓谷をトレッキングして水のパワーを体感。その水が育む田園風景や地域の伝統を味う酒造・和菓子のお店を環境に優しいe-bikeで巡ります。

八ヶ岳と共存する地域の歴史・文化探訪
八ヶ岳と共存する地域の歴史・文化探訪

八ヶ岳アドベンチャーリトリート
「自然(水・太陽・星)との共存」

八ヶ岳の自然と共存する地域の歴史文化探訪ツアー。5000年前の縄文の集落、サムライが作った軍事用道路、豊富な湧き水を体感できる吐竜の滝や、太陽と水に育まれた野菜を堪能できるレストランなど、八ヶ岳ならではのコンテンツをハイキングや環境にやさしいe-bikeで巡リます。

電動モビリティで巡るセルフツアー
電動モビリティで巡るセルフツアー

のんびり気ままに e旅ほくと
~甲斐駒エリア~ 

【 歴史めぐりコース 】
自然と歴史情緒あふれる北杜市白州町・武川町の[甲斐駒ヶ岳山麓エリア]を、eバイクでめぐります! 日本史に残る名将ゆかりの地を、ローカルガイドの解説とともにたっぷり満喫いただけます。

  • 日本最古の桜・樹齢二千年ともいわれる「山高神代桜」を間近に見学します
  • 美しい田園地帯からの山岳景観も素晴らしいルートを走ります
  • 旧甲州街道沿いでは江戸時代の名残を探しながらツーリングを楽しみます
  • 地元米にこだわるローカル和菓子店もご紹介
  • 日本の道百選にも選ばれた「台ヶ原宿」では、江戸時代にタイムスリップした古民家や蔵など趣ある雰囲気の中を散策できます
地域の歴史・暮らしを巡るフットパス
地域の歴史・暮らしを巡るフットパス


ニュー・スタイル・トラベル
「地域の歴史・暮らしを案内するフットパス」

「日本名水百選」の地の1つである白州エリアにおいて、ありのままの自然や町並みなどの風景を楽しむ公共の散歩道”フットパス”(イギリスを発祥)。地域の歴史・文化・暮らしを知るガイドツアーです。
この地は名水百選だけでなく、日本百名山、日本の道百選と、日本百選の3冠をもつ町でもあります。甲斐駒ヶ岳の素晴らしい眺望と、江戸時代の面影を色濃く残している宿場。その街並みにひとたび足を踏み入れると、江戸時代にタイムスリップしたような気持ちにさせてくれます。

ガイドと巡る縄文の旅
ガイドと巡る縄文の旅

ニュー・スタイル・トラベル
「プライベート縄文コンシェルジュ・ツアー」

自家用車・レンタカーで参加できるプライベート型ガイドツアー。”星降る中部高地の縄文世界” として日本遺産に登録されたエリア内に点在する縄文文化の聖地を「中部土偶三十三番札所巡り」に沿って、参加者の車で探訪しながら土偶御朱印を集め、ガイドが史跡、資料館等をはじめ周辺の観光スポットを案内します。

電動モビリティで巡るセルフツアー
電動モビリティで巡るセルフツアー

のんびり気ままに e旅ほくと
~甲斐駒エリア~ 

【 森林浴コース 】
清流とおいしい空気の林間ルートと、昔懐かしい雰囲気の残る集落内を走る半日コース。 農場でのたまご拾い体験(新鮮たまご6個お土産付き)とのセットプランです!

  • 静かな森を抜け、透明感のある清流をめぐる自然満喫コース
  • ロケーションのよい平飼い養鶏農場で、たまご拾いと洗卵作業の体験ができます
  • 田園地帯から望む甲斐駒ヶ岳の展望も楽しめます
子供も楽しめる八ヶ岳アドベンチャー
子供も楽しめる八ヶ岳アドベンチャー

子供も楽しめる八ヶ岳アドベンチャーツアー(1泊2日)

八ヶ岳に新しいコンセプトのルートができました。 ロングトレイルは、「歩く旅」を楽しむために造られた道のことです。八ヶ岳中信高原国定公園内に設定された子供も楽しめるこのツアーは、ガイドと一緒にその土地の自然や文化、歴史を感じながら登頂を目的としないトレイルを歩きます。お子様も楽しめるようにリフトを活用したり、概ねコースタイムを2~3時間に収めています。 八ヶ岳アドベンチャーツアーをお楽しみください。(通年対応可能です)

電動モビリティで巡るセルフツアー
電動モビリティで巡るセルフツアー

のんびり気ままに e旅ほくと
~甲斐駒エリア~ 

【 山岳信仰と名水コース 】
名水を育む甲斐駒ヶ岳の山麓エリアを、eバイクでめぐります!山岳信仰の歴史に触れながら、身も心も清らかになる1日をお楽しみください。

  • 信仰の山・甲斐駒ヶ岳の里宮「横手駒ヶ岳神社」「竹宇駒ヶ岳神社」の二社を巡ります
  • 美しい田園地帯からの山岳景観も素晴らしいルートを走ります
  • 日本名水百選にも選ばれた尾白川渓谷では、エメラルドグリーンに輝く「千ヶ淵」まで散策
八ヶ岳でアートを楽しむ
八ヶ岳でアートを楽しむ

ワクワクするような
八ヶ岳でのアートとの出会い

八ヶ岳にはステキな美術館がたくさんあるのをご存じですか? あの巨匠の美術館から、ほっこりする絵本のミュージアムまで、きっと好みに合った美術館が見つかりますよ。都内と違い、あまり混みあうこともないので、アートをゆったりと鑑賞することができます。豊かな自然の中にある美術館そのものがアートのように見えるのもこの土地ならではの魅力です。八ヶ岳に来たらすばらしい美術品を堪能してみては如何でしょうか?

絶景のスキー&スノーボード
絶景のスキー&スノーボード

山上のスキーリゾート
「サンメドウズ清里」で爽快な滑りを!

全国的にも晴天率が高いことで知られる山梨県ですが、サンメドウズ清里スキー場の晴天率はなんと約80%! 標高1,900メートルの山頂からは清里高原の雄大な景色を一望できます。「八ヶ岳ブルー」と呼ばれる青空の下で、開放感に包まれながら、絶景のスキー&スノーボードをお楽しみください。