レンジャー入門 森のバランス守り隊!(清泉寮)
終了2025-08-11 - 2025-08-11

~増えすぎた外来植物を抜いて、染め物をしよう~
「外来植物(外来種)」って、聞いたことがありますか?
もともとはその地域に生えていなかったのに、人間の活動によって他の地域から持ち込まれた種のことを指します。
その中でも、もともとの生態系や生えていた植物(在来植物)などに 大きな影響を与えてしまうものは「特定外来生物」に指定されています。
清里では、この特定外来生物であるミツバオオハンゴンソウが、いまとても増えてしまっています。
見た目は可愛らしいお花なのですが、根っこが太く、ともかく丈夫。
寒さにも強く、繁殖力も旺盛なため、ここ数年で生息場所が広がり、もともと生えていた植物の数が減ってしまっています。
タネだけでなく地下茎でも増えるので、数を減らすためには、地道に1本ずつ抜いていくしかありません。
このミツバオオハンゴンソウを一緒に抜いて、森のもともとあったバランスを守ってくれるお手伝いをしてくれる人を大募集です!
抜いたミツバオオハンゴンソウは、そのまま捨ててしまうのはなく、、染料として活用し、みんなで染め物もやってみましょう♪
(手ぬぐいかエコバックのどちらか好きな方を染めてもらう予定です。)
今回のレンジャー入門は、レンジャーの3つのお仕事
「調べる・守る・伝える」のうち、「守る」をやってみる活動です。
小学生の皆さんは、夏休みの自由研究にもなっちゃうかも!?
この夏、清里で「森のバランス守り隊」にあなたも参加してみませんか?
開催概要
- 日 時:2025年 8月11日(月・祝) 9:30~15:00
- 集合&解散:清泉寮(公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市)
- 料 金:中学生以上 4,500円、小学生 2,500円(税込/材料費込)
*昼食代は含まれません。各自ご用意ください。
詳しくは、主催者ホームページをご覧ください
お問い合わせ
公益財団法人キープ協会
環境教育事業部(フォレスターズ・スクール)
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545
TEL:0551-48-3795 FAX:0551-48-3228
E-mail:forester@keep.or.jp