八ヶ岳ブルーと呼ばれる澄んだ青空の下、
雄大な山容を見せる八ヶ岳連峰。
ここには、世界に誇る山岳風景、多様な生命が息づく森林、大自然と人の暮らしをつなぐ里山、そして自然と共に生きる人々の営みがある。その尊きものを、未来に繋いでいくために、今、観光も新しい時代を迎えた。
それは、この美しい環境を本来の姿のままに、
地域の自然や文化に寄り添い、守っていくというスタイル。
サステナブル フォレストツアー
それは、未来につなぐ旅。
山岳資源コンテンツ
八ヶ岳は日本百名山のひとつであり、その恵まれた自然と四季折々の美しい景観は人々を魅了し続けてきました。また多くの湧水が点在する名水の地でもあり、清らかな水と自然の調和が癒しの情景を創り出しています。しかし昨今、シカの食害や登山者が残していくゴミなどの問題が大きな課題となっています。そこでフォレストウォークツアーでは、 景観維持と環境保全につながる「植林」、シカの生態を知り実際に食害の被害を観察する「シカの食害を考える」、ゴミを拾いながら湧水地まで歩き、湧水でコーヒーを淹れ 味わう「クリーンハイク」の3つをテーマにしたツアーを実施しています。八ヶ岳の歴史や文化、自然や動植物についてのガイドの解説も興味深く、山に貢献することの喜びが感じられます。
私と一緒に楽しく山を歩きながら、山に恩返しをしてみませんか。
八ヶ岳登山企画
石川高明
私は世界の名だたる山々に登った経験がありますが、八ヶ岳には世界の山にはない魅力があると感じています。氷河や雪そして岩の世界が広がる海外の山も素晴らしいですが、八ヶ岳は里山から山頂につながる中で、草原や森林、岩場など多彩な表情を見せてくれますし、そこには多様な動植物も生息しています。これほど多様性に満ちた豊かな自然に恵まれた山はなかなかないと思います。そんな八ヶ岳も実はシカの食害やゴミの問題等が増えてきています。山を楽しみながら山に恩返しできるツアーで、八ヶ岳を深く知り、真の魅力を発見してください。
行程 | 現地集合 → 八ヶ岳の湧水でアウトドアバーナーを使ってお湯を沸かし、コーヒーを淹れる体験 → クリーンハイク(ゴミ拾いをしながら、高山植物や八ヶ岳の歴史解説) → 解散 |
所要時間 | 3時間 |
実施期間 | 5月~11月 |
催行人数 | 2名~8名 |
料金 | 大人5,500円、子供(小学生まで)2,200円(税込) |
行程 | 現地集合 → 信玄棒道をガイドウォーク → 植樹会場にて植樹 → ジビエランチ(お弁当もしくはカフェにて) → 解散 |
所要時間 | 3時間 |
実施期間 | 6月と10月(ツアー設定日あり) |
催行人数 | 2名~8名 |
料金 | 大人7,700円、子供(小学生まで)3,300円(税込) |
行程 | 現地集合 → 八ヶ岳の小径をガイドウォーク → 鹿の食害や江戸時代の灌漑用水の解説 → ジビエランチ(お弁当もしくはカフェにて) → 解散 |
所要時間 | 3時間 |
実施期間 | 5月~11月 |
催行人数 | 2名~8名 |
料金 | 大人5,500円、子供(小学生まで)2,200円(税込) |
株式会社八ヶ岳登山企画
TEL:090-2315-2885
e-mail:ishiyamjapan@gmail.com
森林資源コンテンツ
健全な森林の保全は地球温暖化対策や、地域住民の安全で豊かな暮らしを守るためにも必要不可欠です。また豊かな森林は生物多様性を保護していく上でも重要な役割を担っています。その森林に深く関わっているのが林業です。
木を植えて健全な森林を育み、適切な伐採を行って木材を余すところなく活用していく林業は、持続可能な社会の実現に直結してます。
フォレストツーリズムでは森を育てる第1段階である「植林」、木の健やかな成長につながる「下刈り」、木材として活用していくことが実感できる「伐採」の3つのツアーを実施して、林業への理解を深めながら、森林の大切さを伝えています。また食害対策のため駆除されたシカをジビエ料理として味わうなど、森林の保護を広い観点で捉える機会も提供しています。
まず林業を知っていただき、森林が果たす役割の素晴らしさを感じてほしい。
(有)天女山 代表取締役社長
小宮山 信吾
伐採というと自然破壊という印象を持たれる方もいらっしゃると思います。しかし林業は木材を生産する目的で植林された森林で行っており、伐採後は再び木を植えて新たな森林を育んでいます。また枝をチップ化して観光施設等の熱利用に活用する新しい取り組みも
始まるなど、林業が果たす役割はサステナブルな社会への第一歩であり、ウェルビーイングな社会の実現にも貢献するものです。伐採すると視界が開け美しい山岳風景に出会える喜びもあります。そんな「今しか見えない景色」もぜひ楽しんでください。
行程 | (有)天女山事務所 → 施工現場見学 → フィールドにおいての体験活動(植林・下刈り・伐採など) →(有)天女山事務所にて昼食(ジビエ料理) → 森づくりについての講義 |
所要時間 | 5時間 |
実施期間 | 5月上旬~11月中旬 |
催行人数 | 5名~ |
料金 | 5,000円(税込)~ ツアー内容により異なります。団体の場合は要相談 |
里山資源コンテンツ
里山再生ツアーが行われている北杜市長坂町は国蝶である「オオムラサキ」の日本有数の生息地です。オオムラサキが生息するためには、里山の雑木林がとても大切だと言われています。かつて地域住民もこの雑木林から木を得て薪や炭、堆肥などを作って活用していました。人の暮らしとつながりながら、人の手によって育まれてきた里山も時代の流れと共にその価値は忘れられ、豊かな環境も徐々に失われていきました。そんな里山を取り戻していくために、里山再生ツアーでは「森の遊び場づくり」として、伐採・下草刈り・ウッドカービングなど
さまざまな体験メニューが用意され、楽しみながら里山再生に貢献することができます。
また樹木から抽出したアロマの活用などこれからも多彩な里山の魅力を発信していく予定です。
オオムラサキが舞う里山の自然を、楽しみながら取り戻そう!
北杜市オオムラサキセンター 名誉館長
跡部 治賢
里山を再生するということは、人と自然と生物が共生していく環境を取り戻すことにつながります。私が子どもの頃は里山はとても身近な遊び場でした。でも今は多くの里山が失われてしまい、その価値を知る機会も少なくなっています。オオムラサキが生息する雑木林も含め、里山の自然や風景は長い時間をかけて人の手が作り上げてきたものです。この豊かな里山を未来につないでいきたい思いが私たちの活動の原点です。木の香りに癒されながら森の遊び場づくりや昆虫探しを楽しんで、ぜひ里山ファンになってください!
行程 | オオムラサキセンター集合 → 森のあそび場移動 → あそび場で体験 |
所要時間 | 3時間 |
実施期間 | 5月~11月 |
催行人数 | 4名~20名 |
料金 | 3,000円(税込) |
行程 | オオムラサキセンター集合 → 森のあそび場移動 → チェンソーアート体験 |
所要時間 | 5時間 |
実施期間 | 5月~11月 |
催行人数 | 4名~5名 |
料金 | 3,000円(税込) |
畑資源コンテンツ
農業体験が行われている㈱ファーマンは、有機JAS認証を取得した北杜市最大級のオーガニックファームです。落ち葉と米ぬかで作る堆肥をはじめ、堆肥の原料のほとんどは山梨県内のものを使用するなど、地域資源を循環させることを意識した土づくりを実践し、年間で約30品目の野菜を生産しています。ファームツアーでは種まきや堆肥づくり、収穫などの農業体験や、有機農業についての学びなど、幼児から大人まで各年齢層の興味に合わせたメニューが実施され、農業や食の大切さなどを伝えています。サステナブルという言葉が社会のキーワードになる前から、環境循環型農業に取り組んできた㈱ファーマンの知見が活かされている農業に触れ、八ヶ岳の自然の循環や豊かな食を感じてみませんか。
次の世代にも、八ヶ岳南麓の素晴らしい環境を残していきたい。
(株)ファーマン 井上農場 代表
井上 能孝
山、森林、里山、そして畑が関係し合うことによって、そこに「循環」や「持続」がきれいに形づくられていくのだと思います。私の農園でも森で伐採された木の枝をチップにしたものや、里山の整備で出た落ち葉など、出どころがはっきりしている原料で作った堆肥を用いて野菜を生産しています。私が最初に農業を意識したアメリカオレゴン州の原風景と八ヶ岳の麓に広がるこの場所は重なるものがあります。この素晴らしい自然環境を保全していくために、他産業との協業も図りながら新たなシナジー生み出し、次の世代に継承していきたいと考えています。
堆肥づくり
収穫体験
色づき始めたパプリカ
収穫された野菜
行程 | 農場の説明(30分) → 野菜の収穫など(30~60分) |
所要時間 | 1~1.5時間 |
実施期間 | 5月中旬~11月中旬 |
催行人数 | 5名~200名 |
料金 | 3,300円(税込)~ ※内容によって金額は変更となります。 |
撮影協力:山梨学院大学スポーツ科学部