道の駅こぶちさわ観光案内所
八ヶ岳エリアの観光情報をご案内します。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
(毎日 9時~17時まで)
詳細を見る
イタリア料理 ミロ清里
創業1972年、八ヶ岳・清里高原にあります、【イタリア料理 ミロ清里】でございます。本場イタリア本来の味を、当時の修行以来、変わらぬまま作り続けて40年。話題のエキストラ・ヴァージン・オリーヴオイルを100%使用。御注文は全てアラカルトにて。12種類のスパゲッティを筆頭に、手打ち生パスタからドルチェまで、厳選された材料から作り出される身も心にも優しい【ミロ】の味。自然豊かな清里高原にて是非ご堪能下さいませ。★営業時間11時~21時まで、喫茶可能(休憩無)/店内40席/夏季テラス席40席(ペット同伴可能)/店内全席禁煙/テラス席分煙/車椅子入店可能/駐車場完備
詳細を見る
北杜市
山梨県の北西部に位置し、南には富士山を眺望し、北に八ヶ岳、西に南アルプス、東に瑞牆山、茅ヶ岳と日本有数の山岳景観、そして日照時間に恵まれた地域です。
平成16年に北巨摩郡明野村、須玉町、高根町、長坂町、大泉村、白州町、武川村が合併し「北杜市」が誕生しました(平成18年に小淵沢町と合併)。そのため市の面積は山梨県で最大の602.8平方キロメートルと東京23区と同じくらいの面積があります。
また名水百選が3つ(白州・尾白川、八ヶ岳南麓高原湧水群、金峰山・瑞牆山源流)、そしてミネラルウォーターの約3割を生産している水に恵まれた地域です。
北杜市は、南アルプス国立公園、秩父多摩甲斐国立公園、八ヶ岳中信高原国定公園の山岳アクティヴィティ、山からの水の恵を楽しみ味わう天然水リゾートが広がります。
日本で最古・最大級の日本三大桜のひとつ山高神代桜や、約60万本のひまわり畑、四季折々の自然の姿と合わせて、“世界に誇る「水の山」”をお楽しみください。
詳細を見る
清里丘の公園 オートキャンプ場
アクアリゾート清里まで歩いて2分~5分。チェックインの際に、アクアリゾート清里(温泉、プール)やレジャーハウス(パターゴルフ、テニスコート、ドッグラン)の割引券をプレゼント!!
広大な自然の中、爽やかな空気の中、ご家族やお友達とご一緒にお楽しみいただけます。
詳細を見る
八ヶ岳わんわんパラダイス
大切な家族の一員であるわんちゃん!わんわんパラダイスでは滞在中、ずっと一緒に過ごせる環境が整っております。
リビング+寝室のある一戸建てコテージなら、大きなワンちゃんだってのびのび!
ペットと泊まれる専用宿泊施設だから、周りへの気兼ねもなく、楽しく過ごせます。
森のドッグランは1,100坪、アジリティガーデンは450坪と広々しているのでわんちゃんものびのび走り回れます。
詳細を見る
ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原
家族や仲間と過ごす大切な時間を、コテージという空間でお楽しみ下さい!キッチン付、露天風呂付、プレミアムなど、お客様の目的に合わせてお選びいただけます。
\ follow me‼ /
ーーー Facebook ーーー
https://www.facebook.com/neo.oriental.resort.yatsugatakekogen/
ーーー Instagramはじめました! ーーー
https://www.instagram.com/neooriental_resort_yatsugatake/
詳細を見る
八ヶ岳八っぴー(はっぴー)
八ヶ岳のキャラクター:八っぴー(はっぴー)
八ヶ岳観光圏(山梨県北杜市、長野県富士見町、原村)に咲く、ひまわりやすずらん、れんげつつじなどを飛び交う蜂。
圏域内のイベント等で時折出会うことができますが、恥ずかしがり屋のため、その時間は短めです。
性別:女の子
身長:150㎝~160㎝くらい
体重:ひみつ
趣味:旅行、山歩き
好きなもの:花、八ヶ岳/苦手なこと:飛ぶこと
特徴:八ヶ岳の冠をかぶり、首飾りには、ひまわり(北杜市)、すずらん(富士見町)、れんげつつじ(原村)を使い分けています。
詳細を見る
株式会社 アットライフ八ヶ岳
安心で快適な高原生活を目指す別荘管理を主軸に営繕リフォームや別荘地、中古物件の取引仲介と売買を基幹業務とする。不動産資料の作成、管理業務支援としてドローンを導入
詳細を見る
北杜市南アルプスユネスコエコパーク地域連絡会
「自然と人間社会の共生」をコンセプトに、豊かな生態系や生物多様性を保全しながら、持続可能な活用を目指すユネスコエコパークは、海外では「Biosphere Reserve」(生物圏保存地域)」と呼ばれています。2014年6月12日、
スウェーデンで開催された第26回ユネスコMAB計画国際調整理事会において、南アルプスユネスコエコパークが正式に登録承認されました。
3000m級の山々が雄大に連なる南アルプス。南アルプス国立公園の北端に位置する甲斐駒ヶ岳は、地下でゆっくり冷えて固まったマグマが100万年以上をかけて隆起し続け(現在、世界でもここだけが年間平均4㎜隆起しています)花崗岩が白く輝く独特の山容が誕生しました。南アルプスユネスコエコパークは3県(長野、静岡、山梨)10市町村から成り、日本を代表する素晴らしい山岳景観ち原生的な自然が残る「核心地域」、貴重な動植物の生息地を守りながら研究や教育のためのアウトドアフィールドとして活用する「緩衝地域」、名水がもたらす恩恵を享受し、自然に寄り添う暮らしが脈々と受け継がれている「移行地域」という3つのエリアで構成されています。
私たち、北杜市南アルプスユネスコエコパーク地域連絡会は、世界に認められた地域の暮らしと地元に誇りを持って、主に移行地域を中心に「自然と人間社会の共生」を軸として活動しています。
詳細を見る
今井農園
山梨、小淵沢の地でお米を育てて-
標高八百メートル、八が嶺降ろしの吹く山梨県北杜市は小淵沢の地で、名水百選認定「大滝湧水」から水を引きお米を栽培しております。
種蒔きから稲刈り、乾燥、梱包、そしてお客様の手まで…全て親子三人、今井農園の手だけで行なっております。
こだわって作った、おいしいおいしいお米を、直接農家の手から。「安かろう良かろう」をモットーに、今井農園はお客様の食に寄り添います。
詳細を見る